〜ポレポレ東中野 大槻支配人様へ〜
映画『堀川中立売』のケータリングとして愛されてきた
ウー
これを『堀川中立売』上映7週間にわたり
帝都内で400円にて販売したい嘆願書
【ウー!未知との遭遇】
☆ウーとは!?
広く知れ渡っているベトナムフォー、トムヤムクン、今や幅広く人気のラーメン二郎、そして讃岐うどん東京進出、昨今のつけ麺ブーム。こういった近年の麺食旋風の中、新食感の麺がやってきた! それがウーである。今や、ウーまでもない。
この味は、あなたの舌でぜひとも試してみてほしい。美味しいから。
西村立志(シマフィルム京都オフィス美術主任)
☆西村立志とは!
シマフィルム京都オフィス、美術部主任として属し、その姿はアートマンである。いわばマルチな才能を持つ。
ウーは2009年からのケータリングとしてスタッフの栄養を考えながら、かつ舌にグッドバイブな刺激を提供できないものかと一年にわたる試作の結果、考案されたファーストフードである。その考案者が、通称‘りっしー’こと西村立志の食作品である。これを『堀川中立売』撮影監督・高木風太が食べたところ…「フォーのような質感、そしてつけ麺のような味覚、うどんなのこれ!?」それがオリエンタルな風味を持って、口の中に広がることから‘ウー’と名づけられた。
西村自身が大のバイク旅行好きであることから美食家としても知られ、本人語るに「美食家とは、うまいものに金を使うことなく、アンテナを張ることに努めるべし」
そう。彼はあらゆる夕ごはんの隙間に存在する人物である。おいしい瞬間、おいしい場所を知っているのだ。まるで、となりの晩ご飯の三之助といった面持ちの人物である。ようするに、美味しい物を知っている男である。
【ウー!これまでの実績】
☆維新派屋台歴代有名店「モンゴルパン」の店長ハル氏より、この味にお墨付きをもらう
本人のコメント「これいけるで」
☆NHKで番組を持つ加藤美由紀女史より大絶賛
*以下、料理研究家・加藤女史と西村立志の会話抜粋
加藤女史「美味しいわよ。今までない新食感。これは流行るわ」
西村 「ほんまっすか。 テレビで取り上げてくださいよ」
加藤女史「あなたが番組に来るならいいわよ」
__現在、番組の出演依頼を待機中。
☆以後、各界から賞賛をあびせられ、現在も味覚爆進中!
☆2010年11月現在まで出店したおまつり
2010年 維新派犬島公演屋台村 2週間 計1000杯完売(屋台村店舗NO.1売上達成)
2010年 DAISENMONDO 100杯完売(鳥取県境港市夢みなと公園)
☆‘ウー’出店今後の展開
2011年 FUJIROCK FESTIVAL
TAICO CLUB(参加予定)
METAMORPHOSE
WIRE!
新宿ゴールデン街
撮影現場での出張ケータリング
に出店予定
☆主催者様側へのメリット
一杯あたりの20%を主催者に譲渡
賑やかな空間の演出を提供!
味の伝授
★管理、食品の衛生面はもちろんのこと、店舗出店の際の日々の掃除は欠かしません。
お借りした場所への掃除は積極的に参加します。
お借りしているお店側への、最大限の感謝を持って対応させていただきます。
大槻さま、一階カフェでの出店を検討願います。
【備考】
スタッフは、常備基本3名
7週間の店舗出店
吉祥寺バウスシアターで、同じことをするかを検討願います。
『堀川中立売』監督 柴田剛 2010年9月24日 金曜日
ウー、犬島そして大山MONDOでの衝撃の出会い。忘れられない味です。
そして、公開おめでとうございます。
Pingback: 堀川中立売 イベント! | horikawanakatachiuri_info
Pingback: DOMMUNE ×『堀川中立売』! | horikawanakatachiuri_info
Pingback: DAYS OF SCREENING “堀川中立売☆DOMAN SEMAN” vol.03 | horikawanakatachiuri_info
Pingback: コミットメンツ・オブ・堀川中立売! | horikawanakatachiuri_info
Pingback: ウー料理長の旅立ち | horikawanakatachiuri_info
Pingback: 【山梨上映!!】悶☆カーニバル by ghost temple | horikawanakatachiuri_info